看護師から助産師になるための方法

看護師として働いているうちに助産師への憧れを抱くようになり、キャリアアップとして助産師を目指す人もいます。
看護師から助産師になるためには、多くの場合が仕事を辞めて資格を取ることになるでしょう。
正看護師から助産師になる場合、助産師を育成する専門の教育機関で1年以上学ぶ必要があります。
教育機関を卒業・修了すると助産師国家試験の受験資格を得られ、試験に合格すると助産師になることが可能です。
自分が看護師になるために学んでいた学校が助産師認定養成校の看護大学であった場合、助産師国家試験受験に必要な科目を履修していれば、卒業と同時に看護師および助産師の受験資格が与えられます。

助産師を育成する専門の教育機関では、大学院2年コースと助産師養成学校1年、大学専門科もしくは専修科1年を履修しなければなりません。
どうしても働きながら学習する必要がある場合は、養成学校や大学の専修科を履修することが多いです。
助産師学校の授業は朝から夕方まで行われ、授業以外にもグループワークや宿題をする必要があるため、朝から夕方までほぼ休みなしで学ばなければいけません。
また、病院や助産所での実習が必要であり、妊産婦の状態に合わせたさまざまな実務を学びます。
正常分娩の介助を10例ほどこなす必要があるなど実習にノルマがあるため、働きながら資格を取ることは難しいでしょう。
ただし、進学休職制度のある職場なら退職せずとも、休職して学校に通うことが可能です。
さらに、診療科目に産婦人科を標榜している病院であれば、看護師が助産師になることをサポートする制度を設けている職場もあります。